プロジェクトに参加頂いている消防本部をご紹介します。
福岡県 粕屋北部消防組合 組合長 長﨑 武利 様 「ホワイトシャッター」事業に関しまして一言ご挨拶申し上げます。昨今の厳しい財政事情に加えて、昨年から世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルス感染症の影響もあり、自治体の財政事情は、今後益々厳しくなっていくことが予想されます。増加する救急出場への対応や、国内で毎年のように発生する大規模な自然災害への対応が喫緊の課題として挙げられます。これまで、古賀市、新宮町の「安全・安心」は、住民と自治体で創り上げてきたところで・・・
本市は面積約16k㎡と規模は小さいものの、2016年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である「遠賀川水源地ポンプ室」が世界遺産に登録され、本市を訪れる方が増加するなど、魅力のあるまちとして発信しているところであります。また1級河川である遠賀川が南北に貫流しており、自然豊かな地域である一方、近年の複雑・多様化する災害への対応が課題となっています。 そのような中、今回のホワイトシャッタープロジェクトにより、社会貢献活動の一環として消防本部へご支援をいただけると伺・・・
2022年2月25日、佐賀県唐津市へホース10本を寄附いたしました。 参加希望の消防団体および支援をしたい協賛企業は随時募集中ですので、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。
一般社団法人PFI開発支援機構(本社:東京都港区、代表理事 西村拓、 以下「PFI」)は、消防車のシャッター部分に賛同企業のロゴを掲載、各自治体には消防活動に必要な機材が寄附される防災支援における官民連携の新しい仕組み「( ホワイトシャッター)」プロジェクトにおいて、第3号の協賛企業として佐賀県唐津市の大西工業株式会社が決定したことをお知らせいたします。 <会社概要> 社名:大西工業株式会社 設立:1959年 代表取締役:代表取締役 江頭 俊之 ・・・
佐賀県 唐津市 市長 峰 達郎 様 このたび、唐津市として、地域の消防・救急・防災機能への財政支援が実現される「ホワイトシャッタープロジェクト」に参加いたしました。このことは、本市の消防資機材の充実はもちろんのこと、ご賛同をいただく企業の皆様とのパートナーシップが構築され、昨今の多様化する災害に対する防災機能や意識の高揚がより強固となることから、誰もが安心して暮らせる地域が創造されるものと期待しているところです。本市は、「誇れるふるさと唐津」を未来につなぐため、・・・
長崎県 佐世保市 市長 朝長 則男 様 佐世保市では、消防政策として、火災や自然災害対策、救急・救助の高度化並びに火災予防対策を推進し、住む人と訪れる人たちが安全・安心を実感できるまちの実現を図っています。ホワイトシャッタープロジェクトは、協賛企業が自治体消防を直接支援できる画期的な取り組みです。本市がプロジェクトに参画することで、誰もが安心して暮らせる地域をつくるという佐世保市総合計画の目標の実現に大きく寄与するとともに、市民サービスの向上に繋がるものと期待をし・・・
熊本県 上益城消防組合 管理者(甲佐町長) 奥名 克美 様 災害が多様化、複雑化している昨今、消防職員の負担は増加しています。消防は、安心安全という住民の生活を支える基盤であり、厳しい環境におかれながらも住民サービスの質を低下させることなく、持続的に提供しなければならない使命があります。ホワイトシャッタープロジェクトは、消防・救急という、地域社会になくてはならない存在を協賛企業とともに次世代へと繋いでいく非常に良いプロジェクトだと考えています。上益城消防組合では・・・
2022年1月26日、鹿児島県霧島市の株式会社国分ハウジングが前年度に続き協賛いただけることになりましたのでお知らせいたします。 参加希望の消防団体および支援をしたい協賛企業は随時募集中ですので、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。
2020年12月22日、ホワイトシャッターは、第1号の協賛企業として鹿児島県霧島市の株式会社国分ハウジングが決定したことをお知らせいたします。 詳細はこちら 参加希望の消防団体および支援をしたい協賛企業は随時募集中ですので、お気軽にお問合せフォームからご連絡ください。
鹿児島県 霧島市 市長 中重 真一 様 近年、自然災害が頻発し、消防の責務は急激に増幅しています。また、今年度は新型コロナウイルス感染症への対策として、感染拡大防止の取組及び隊員の衛生確保が急務となっており、本市としましても、救急車両8台に、二次感染予防機能の資機材を装備し、併せて各種資機材を備蓄するなどの対応をとったところです。そのような中、ホワイトシャッタープロジェクトは、企業の皆様と全国の地域消防とをつなぎ、地域消防・防災活動の助けとなり、地域住民の安心安・・・
沖縄県 本部町今帰仁村消防組合 管理者 久田浩也様 本部町・今帰仁村においても、新型コロナウィルスによる社会経済情勢の急 激な変化や財政の危機的状況等、行政運営は難しい局面にあります。 また、近年、台風や集中豪雨等の自然災害は、気候変動の影響で複雑多様化しています。 しかしながら、消防組合は様々な課題を乗り越え、いかなる情勢下でも「住 民の安心・安全を守る」を第一義として、あらゆる事象に迅速かつ的確に対応 できる消防体制を構築していかなけれ・・・