SAFE LIFE for ALL 誰もが安心して暮らせる、地域を創る

SCROLL scrollしてください

ひとりでも、
多くの人に知ってほしい。 消防・救急・防災。
安心・安全に直結するその品質維持や向上において、
わたしたち自身にできることはなんだろう?

  1. 出動機会の増加


    頻発する災害や行方不明者の捜索、高齢化に伴う救急出動の増加。多くの出動機会があるため、隊員の確保に悩む自治体もあります。

  2. 急な機材の破損・故障


    急な機材の破損・故障に素早く対応できない自治体も。安心・安全な暮らしのためにも必要なときにすぐに対応できる資金が必要です。

  3. 限りある予算


    消防予算は基本的に地方自治体の一般会計予算で賄われており、予算の潤沢な確保は年々難しくなってきています。

and more ・・・

ABOUTホワイトシャッターとは

消防車のイメージイラスト

誰もが安心して暮らせる、地域を創る

ホワイトシャッターとは、民間企業による消防・救急・防災現場への支援プロジェクトです。協賛金による収益によって、各自治体に消防活動に必要な機材が寄付されるほか、消防・救急の意識啓発活動も行います。

インタビュームービー
イラストはイメージです

プロジェクト協賛企業のご紹介

たくさんの支援が
集まっています。

プロジェクト参加自治体のご紹介

多くの地域で
支援活動が拡がっています

日本地図のイメージ画像 日本地図のイメージ画像

消防・救急機能は基本的には自治体ごとに用意されおり、多くの自治体様から賛同をいただいております。

ホワイトシャッターへの参加

誠に申し訳ございませんが、
現在「ホワイトシャッター」への支援お申し込みを停止しております。
ご支援以外に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりお願いいたします。