出動機会の増加
頻発する災害や行方不明者の捜索、高齢化に伴う救急出動の増加。多くの出動機会があるため、隊員の確保に悩む自治体もあります。
急な機材の破損・故障
急な機材の破損・故障に素早く対応できない自治体も。安心・安全な暮らしのためにも必要なときにすぐに対応できる資金が必要です。
限りある予算
消防予算は基本的に地方自治体の一般会計予算で賄われており、予算の潤沢な確保は年々難しくなってきています。
誰もが安心して暮らせる、地域を創る
ホワイトシャッターとは、民間企業による消防・救急・防災現場への支援プロジェクトです。協賛金による収益によって、各自治体に消防活動に必要な機材が寄付されるほか、消防・救急の意識啓発活動も行います。
消防車や救急車などの車両をはじめ、消防・救急に役立つ資機材が寄付できます。
プロジェクトにご協力頂けるサプライヤー企業様も募集中。お問い合わせはコチラまで。
多くの地域で
支援活動が拡がっています
消防・救急機能は基本的には自治体ごとに用意されおり、多くの自治体様から賛同をいただいております。
自治体様は随時募集中ですので、お気軽にお問い合わせください。
消防・救急支援プロジェクト「ホワイトシャッター」にご興味を持って頂き、ありがとうございます。
以下入力フォームに必要事項を記入の上、お問い合わせをお願いいたします。折返し担当より詳細をご案内させて頂きます。
プロジェクトにご興味を持って頂き、ありがとうございます。ただいま個人の方からの支援をお受けできる窓口を準備しております。
もうしばらくお待ち頂けますと幸いです。